こんにちは、イナバウアーです。
長期間海外に滞在する場合は、携帯電話の契約をどうしたらよいでしょうか?
ここでは「格安スマホの音声SIM」で携帯番号を維持しておくことをおすすめしています。
解約することのデメリット
解約してしまえば維持費用が一切かからないので、これが経済的に一番お得なのは明らかです。
しかし、次のような3つのデメリットがあります。
1. SMS認証で使える携帯番号がなくなる
海外での生活費を工面していくのに「海外送金サービス」の利用は欠かせませんが、
その送金手続き中で携帯番号による「SMS認証」を求められることはよくあります。
ここで日本の携帯番号を解約してしまっていると、海外でSIMカードを替えるたびに、それぞれのサービスのSMS認証設定を更新する必要があります。
仮に、海外滞在中に更新作業に失敗してしまったとしたらどうなるでしょうか…?
相当ややこしい手続きが待っていることは容易に想像できます。
これって結構リスク高いですよね。

2. 長年使っていた自分の番号を手放すことになる
また愛用していた自分の携帯番号を手放すことになるので、日本に戻った時に知人・友人と連絡が取りにくくなるかもしれません。
ただ、最近は主にLINEやInstagramなどのSNS上でやりとりをしている方が多いと思うので、そこまで痛いデメリットではないです。
3. 帰国時するたびSIMカードが必要
帰国するたびに日本国内用のSIMカードの手配が必要になるのも少しめんどくさいですね。
プリペイド式のSIMカードを利用しても有効期限があるので、次の帰国時にまた同じSIMカードを利用することはできません。
格安スマホで携帯番号を維持する
ということで、海外長期滞在する場合でもSMS認証の利用などを見据え、携帯番号はそのまま維持しておくことをおすすめします。
日本のデータ通信は不要なので、基本利用料が高い大手キャリアでなく、格安スマホを選ぶようにしましょう。
そのままの携帯番号で格安スマホに乗り換える手順は次のとおりです。
- 現在の契約会社でMNP転出予約番号を取得する
- 格安スマホのSIMカードを契約する
- スマホでSIMカードをアクティベートする
もちろんですが、スマホはSIMロックされていないものが必要です。

音声SIMか?データSIMか?
そして何より海外滞在者にとって大事なのは「SIMカードの種類」です。
SIMカードの種類は2つあります。
- 音声SIM:電話通信+データ通信
- データSIM:データ通信
データSIMの方が料金が安いのですが、海外滞在予定の方は必ず「音声SIM」を選んでください。
海外でも問題なくSMSを送受信できるのは音声SIMだけだからです。
SMS機能付きのデータSIMもありますが、「国際ローミング」に対応していないので、海外でそのSMS機能を利用することはできません。
どの格安スマホがいいの?
「格安スマホ」の「音声SIM」を利用して携帯番号を維持すればいい訳ですが、どの格安スマホがよいでしょうか?
気にするべき点は次の3つです。
1. 料金
音声SIMの最安プランであれば、1,000円台が相場です。
2. 会社の信用力
海外滞在中に倒産されると色々ややこしいので、信用力のある格安スマホ会社を選びましょう。
3. プラン内容
同じ最安の音声SIMプランでも各社微妙に異なるので、自分の利用の仕方にあったものを選びましょう。
LINEモバイルの音声SIMで携帯番号を維持する
私たち自身は元々「BIGLOBE」の音声SIMを使っていましたが、
メジャーな格安スマホ会社をざっと比較した結果、結局「LINEモバイル」に乗り換えることにしました。
料金の比較は次の通りです。(2018年9月現在)
格安スマホ会社 | 音声SIM料金 | データ容量 |
---|---|---|
LINEモバイル | 1,200円/月 | 1GB |
BIGLOBE | 1,400円/月 | 1GB |
ロケットモバイル | 1,250円/月 | 1GB |
楽天モバイル | 1,250円/月 | 1GB |
IIJ | 1,600円/月 | 3GB |
ちょっとの差ですが、LINEモバイルの方が月額利用料が200円安いです。
BIGLOBEから乗り換える場合、
- MNP転出手数料 3,000円
- SIM発行手数料 400円
- 契約事務手数料 3,000円
の合計「6,400円」が必要なので、2年半ぐらい使い続けないと元を取れない計算ですが、
ほとんど LINE か Twitter か Instagram (あとたまに Facebook)しか使ってないので、
今後の日本での滞在も見据えて、乗り換えることにしました。
これは好みの部分もあるので、海外出国前に自分にあった格安スマホの音声SIMプランを見つけておきましょう。

No Comments